こんにちは、キツネの母さんブログへようこそ!
最近はだんだん梅雨の時期に入り、暑かったり寒かったりする日がありますが、皆さん体調はいかがでしょうか?暑くなると暑さ対策などに気が向いてしまいますが、実は「冷え」も見過ごせない問題です。
冷房や冷たい飲み物・食べ物で体が冷えてしまい体調不良の原因になることもあります、なので今回は「冷え」についての対策を調べていきたいと思います。
【夏の冷えが起こる原因】
・冷房による冷え
・冷たい飲食物・食べ物による内臓の冷え
・薄着や素足からの冷え
【冷えによる体の不調】
・血行不良
・内臓機能の低下
・自律神経の乱れ
・免疫力の低下
【日常で出来る対策】
・室温の調整
・体を温める飲み物・食べ物
・服装やグッズ
・運動・ストレッチ
冷房による冷え対策、暑さは人それぞれで会社など自分で室温を調整できない場合もありますよね。そんな場合は、直接風が当たらないようにしたり、薄手の上着を羽織ったりしましょう。おすすめは靴下や腹巻き!腹巻も夏用の物もあるので私はほぼ毎日つけています!内蔵型の冷え性の方にとてもおすすめです!!
食べ物で体調を管理しましょう!アイスや冷たいジュースはほどほどに、夏野菜も体を冷やす効果があり熱中症対策には良いですが、加熱することで冷やす効果が薄れるみたいなので夏の冷え対策をするなら温かいスープにするなど調理法を工夫してみてください。
【おすすめレシピ】
(夏野菜を使ったカレー・ラタトゥイユ・根菜類たっぷり味噌汁)
これから冷やし中華やそうめんなど冷たい食べ物が食べたくなりますよね、夏バテで食欲が落ちてつるつる食べられる麺類は最高です。ですが、それで体を冷やしてさらに体調が悪くなってはいけないので、冷たいそうめんではなく温かいにゅう麺にしたり薬味を入れてみたり、プラス一品温める物を作ったり工夫をして体を冷えから守っていきましょう!!
どんどん暑くなっていきますが乗り切りましょう(^o^)丿ォー!!最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント