こんにちは、キツネの母さんブログへようこそ!今日はただの悩みブログです(-ω-)
コン太君は今、光り輝く中学3年生を謳歌しているんですが、問題なのは受験生であること‥
行きたい高校は決まっているんですが、学力が伴っていないため先生にその高校以外の事もちゃんと考えていますか?と言われたと‥
そう、、私もまだぼんやりとしか考えてなかったので再度確認!
今年から高校への出願は親が行う事、公立が第2志望まで選べる高校があること、私立も考えておくこと、、
高校の出願なんてちゃんと出来るか不安しかないですね:;(∩´﹏`∩);:
確認したけど、親は具体的に何をすればいいか結局わからずチャットGPTに質問したところこんな回答が!
中学2冬~中3春
〇制度確認・情報収集~自治体の複数志願制度のチェック
中3夏
〇学校見学進路相談~塾・先生に相談し第1・第2志望を検討し始める
中3秋
〇志望戦略確定~模試結果・内申点で調整
中3冬
〇出願・受験~手続き管理と精神的サポート
(‘ω’)ふむ‥もうすでに1学期が終わりそうですが、制度のチェックはOKです
とりあえず、来週に期末テストと総体があるのでそれが終わってから本格的に受験に向き合おうと思います。
今のところ私がやるべき事は情報をチェックくらいですかね、私自身大人になってからの目標も特になく流れ流れで今に至るので、コン太には何がしたいのかなど色々考えられるようにしてあげたいと思います。
これやっといた方がいいよ!などアドバイスありましたら教えていただけると大変助かります(*ノωノ)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント