秋バテになってませんか?

こんにちは、キツネの母さんブログへようこそ!
秋本番がやってきました!!今回は秋バテの症状とその対策や予防方法を私なりに調べてまとめてみたいと思います。

まず、秋バテとは?毎日の気温差や昼と夜の寒暖差などによる体の負担から体調不良になること
気温や気圧の変化に体が適応しようとして自律神経が乱れるので不調になるようです。

秋バテの症状
(疲れ・だるさ・食欲不振・胃の不調・不眠・頭痛・めまい・肩こり・関節痛など)

対策
〇バランスの良い食事・・体を温める食事を!
〇適度な運動や入浴・・ウォーキングなどの軽い運動がおすすめ
〇十分な睡眠・・睡眠前のスマホをやめましょう!
〇十分な水分補給・・涼しくなっても水分補給
〇適切な服装・・肌寒い時に羽織れる物を持つ

おススメ食材
豚肉・秋鮭・さつまいも・カボチャ・きのこ類を積極的にとりバランスの取れた食事を心がけましょう!


わが家は子ども達が少し風を引いております・・気温や湿度の変化でしょうか、修学旅行も控えているので早く治してあげたいです。
やっぱり健康の基本は変わりませんね、バランスの取れた食事・運動・睡眠など!本当に一気に涼しくなってきたので温かいものが食べたくなってきました、今年はサンマも豚汁も食べましたがとっても美味しかったです(´艸`*)特に豚汁は色んな食材を入れることが出来るので栄養も満点!!秋は美味しいものが他にも沢山あるのでこれから楽しみですね、お魚が少しお高いですが‥やはりサンマはまだまだ食べたいです

皆さんも食べて動いて楽しい秋をお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました